Doctor Blog

コラム

羞恥心.com Chapter8

小児心臓外科医には、世間というもの全てを小児心臓外科的に眺める癖があります。
それが情緒的なのか論理的なのかは別として、そんな人間が恥の文化をここまで(2ヶ月という期間を無駄に)語って(騙って)きたこと、なんと面映いことでありましょう。またそれとともに…、
そんなブログに付き合ってくれる読者の皆さま、なんと好奇心旺盛な方々なんでしょう!

さて、どこかで申しましたが、外科学というもの、辛い経験(価値感)を乗り越えて進化するという、ある意味少しだけ哀しい学問であります。
そして手術チームは、お互いに技を見せ合いながらお互いの批評を行う、つまりお互いの羞恥心に耐えながら仕事を成り立たせる集団であります。ですから外科学は羞恥心によって進化する学問と言うこともできるのです。
従いまして、これもどこぞで申したように、
上司は、今後若手が経験するであろう「辛い価値感」に対して、「前もって伝えるべきことは前もって伝えておく」ことが大事ですし、
加えまして上司は、若手が今後感じるであろう「いと恥ずかしの羞恥心」に対しても、前もって伝えるべきことがあれば前もって伝えておくこと、同様に大事なのであります。

さて、その「いと恥ず羞恥心」、榊原外科での歴史を振り返りますとその殆どは、この榊原手術室で緊急依頼を断るというUnworthy行為や、当事者を無視して独断決行するというようなscandalous振舞いに対することだらけでありました。でもこれら一つ一つをそれぞれに、「いと恥ず」から「かはゆし」へ昇華させ得たことは、ナイーブかつ繊細とよく言われる手術人の「やる気」下降を防いだだけでなく、若手の修行だけは決して邪魔しないという榊原が誇る手術室の環境作りにも寄与したこと、間違いないのです。

ただその扱い方につきましては、強固に即々と何かを変化させていくというよりは、柔軟に粛々とあくまでも臨機応変に何かに対処することに尽きるのでありまして、
「元々ある何かを皆で取り返して元に戻してあげる」、そんな感覚です。「大きな土鍋でコトコト煮込んだホタテ&ジャガイモのクリームシチューをシェアする」ってな感じでしょうか。その何かの中には、ホンマモンの何かが、それこそ「かはゆしing」状態のままいっぱい詰まっていそうな気がするのです。
そうすれば、「いと恥ず羞恥心」から「かはゆし羞恥心」への自然な変容は、チーム医療の進化のための大事な武器となります。
我々、榊原小児心臓外科チームには、そういった手術人としての「榊原原人的な矜持」、今だに残っていると信じております。

なりふり構わず結果だけを目指すから雑多な羞恥心が生まれる訳で、その途中過程の質を皆で大事にしていくことが肝要、ですから、柔軟に粛々、寄り道上等、もちろん神頼みも上等。
でもまあそうですね、手術チームはあらゆるキャラの宝庫であるべきですし、あらゆる羞恥心の宝庫でもあるべき、だから面白いとも考えるのです。

さて皆さま、そのあたりのことは次回、最終のお噺ということで。

ブログ本文をすっ飛ばし、写真だけをご覧になられるフォロワーの皆さんに申し上げます。
誠に残念ではありますが、もうそろそろ掲載添付する写真のネタが尽きかけているのでございます。
まあでも、そこはそれで易に流れる小児心臓外科医の飽きやすさ魂…、ここに示すグラビア写真集「ライン思い出」の中からピックアップしようとしたのです。がしかしなんとなんと、モデルさん達からの猛反対、許諾が得られません。
モデルいはく、
「あの当時の瞬間は、あのラインの思い出の中にあるからこそ価値がある、詰まらんブログへの掲載は断る」、
「俺たちのキャラに存在する芸術性は、誰もが理解できるもんじゃない」、
「俺たちの写真で人々を感涙に誘うこと、もちろんやぶさかじゃあない。でもなあ、女性だけは泣かせたくないんだ…」など云々カンヌン。
確かに、榊原小児心臓外科スターたちのモデルとしての揺るぎない矜持、確かに胡散臭く垣間見ることができるのです。
でもでも、人目に触れてほんのり頬を染める「出たがり羞恥心」は今少し残っているようで、今後ともユルリと出演交渉を続けて参ります。